総会・例会

活 動

2023-9月 胸像清掃と例会開催

        清掃後の村橋久成 2023年9月22日(金)午後、恒例の村橋久成胸像の清掃を行い、その後会場を移動して久成会9月定例会を開催しました。 晴天下、いつも通りの手順で参加有志達の手により胸像は磨き上げられました。 サッポロビール...
総会・例会

田中和夫氏(久成会相談役)、2月24日に死去(89歳)

2017年9月、チ・カ・ホ(札幌駅前通地下広場)でのイベントで村橋久成の功績を語る田中さん「札幌文学」編集・発行人で北海道久成会相談役の田中和夫氏が、2023年2月24日にお亡くなりになりました。 小説『残響』で1982年に北海道新聞文学賞...
交 流

薩摩藩英国留学生記念館取材班と交流

 2020年(令和2)は、胸像「残響」建立15周年となる。かごしま久成会(齋藤裕会長)さんとの南北交流会を予定していたが、コロナ禍の状況を踏まえ自粛となった。そんなところへ「村橋」企画展の取材一行がやって来た。長崎館長の「チェスト!」 薩摩...
総会・例会

大山名誉会長の米寿を祝う

 2019年(令和元)は、北海道久成会正式発足21年、胸像「残響」建立14年目を迎えた。 9月20日(金)、知事公館前庭で久成の胸像「残響」を清掃。「街中の美を守ろう」札幌彫刻友の会橋本信夫会長(北大名誉教授)から、ブロンズ像の清掃について...
交 流

2016年度総会・懇親会でベーマー会メンバーと交流

左は上野副会長、右は久我会長 ベーマー会の久我稔会長と上野昌美副会長に「ベーマーとワイン 村橋久成への関わり」と題して講話を願った。 ルイス・ベーマーは北海道開拓使で、大麦・小麦、果樹、疏菜、園芸などの栽培を指導したお雇い外国人の一人。 ベ...
交 流

かごしま久成会ご一行を迎え、雨中の胸像清掃

 2016年(平成28)は麦酒醸造所創業140周年になる。サッポロビール博物館では、節目を記念して博物館をリニューアル。4月より村橋久成の功績を大画面の映像シアターで、歴史をパネル展示で案内している。 また村橋胸像が建立されてから11年目を...
活 動

リニューアルされたビール博物館を見学

 サッポロビール博物館の展示がリニューアルされ、例会前に会員一同で見学。村橋久成と中川清兵衛の紹介ビデもあり、当日は村橋版を視聴した。 展示見学後は博物館からの説明を伺いながら、当時の味を「再現」したビールを味わった。
総会・例会

当会顧問 木原直彦氏「北海道功労賞」受賞

木原直彦氏と永原實氏 久成胸像建立期成会会長で当会顧問の木原直彦氏が、旭川家具工業組合会長の永原實氏とともに「北海道功労賞」を受賞され、10月17日に北海道開拓記念館で贈呈式が開催された。 木原氏は文芸評論家として、北海道文学の発展に貢献し...
総会・例会

胸像建立5周年を迎える

平成17年(2005)に除幕式を行って以来、今年で5周年を迎える。久成曽孫の大山登規子氏を迎え、午後3時から知事公館前庭で「胸像清掃」、午後5時から官営麦酒発祥の地「サッポロファクトリー ビヤケラー」を会場に「祝う会」を行い、総勢42名の参...